キッズ伝統芸能体験事業終了
浅草公会堂にて、半年の集大成となる発表会が終わりました。担当二年目、少し慣れてきたかなというところで、古典にチャレンジや唄にチャレンジ、いけそうだという報告を受けての新しい替手作成して足していくチャレンジ、今年は今年のカ […]
第三十四回こども演奏会閉幕
無事閉幕しましたー! 一曲目から十七曲目まで、どの出演者も緊張しているのがありありとわかる、でもそんな中で自分のベストを尽くそうとしている姿に、目も耳も釘付けでした。小さいお子様から高校生まで、みなさんほんと素晴らしい頑 […]
「真磨箏 壱」ありがとうございました
初リサイタル、皆様のお力で、なんとか幕を閉じることが出来ました。 誠にありがとうございました。 まず、開催するようにお尻を叩いてくれた真磨箏会会員の皆様 最初にご助演をお願いし、快諾してくださった故・米川文子先生 今の僕 […]
ホームページ開設ご挨拶
この度(2024年11月)ホームページを開設いたしました。 今までこの方向にはなんの興味もありませんでした。 が 初めてのリサイタルを開催するにあたり 皆様への感謝の気持ちを申し上げる場所として そして 僕をどこかで見か […]
令和七年度日本三曲協会定期公演
4/19と同じ「八岐大蛇」です。やはりあまり日数がないということで、同じ曲になりましたが、今回は1演奏時間12分です。事前に全曲やっているので、今回はまあ、八岐大蛇に子分がいたとして、その退治くらいな気持ちで伸び伸び出来 […]
第九十一回都山流尺八樂会定期演奏会
真磨琴会は、こちらも(3/29の連盟とあわせて)、定かではありませんが、第一回からお世話になっていると思われます。今回は「八岐大蛇」、関東支部の講習会の曲に選んでいただき、しかも全曲演奏させていただけるとのこと、身が引き […]
第九十五回山田流箏曲協会定期演奏会
3/29と同じ「竹生島」を演奏いたします。今度は、当然のことながら尺八はなし。我々だけの糸の音と唄で、なんとか良い演奏を目指しましょう!3/29の時もそうでしたが、僕と小杉さんでの問答のやりとりは、今回が初めてです。あと […]
第四十七回都山流尺八連盟関東演奏大会
今年も真磨琴会でお世話になります。定かではないですが、多分、真磨琴会は第一回目からお世話になっているのではないでしょうか。理由は追々説明いたします。今年の曲は「竹生島」。六日後に控える山田流箏曲協会定期演奏会とあまり日数 […]
2024年度キッズ伝統芸能体験発表会
今年もやってまいりましたキッズ発表会。9月の開講式から、生徒の皆様、講師の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。充実した発表会となるよう、祈ってます。受講生の皆様、どのコース問わず、みんな頑張れー!僕は最終日最後の講師演 […]